鳳凰祭まであと2日

 鳳凰祭が迫ってきました。昨年度に引き続き、感染症拡大防止への対応など、限られた条件の中で、自分たちにできることは何か考え工夫し、生徒会や学級の活動などを進めています。朝夕の合唱練習では、お互いの距離、換気に気を配りながらも、学校全体に歌声が響いています。

 今年は、『広げる○○~自分から~』の生徒会テーマが鳳凰祭テーマにもなっています。ひとりひとりが自分にできることを考え、自分の立場で精一杯に取り組み、準備に向かう姿が見られます。鳳凰祭では、SDGsの視点を具体的な活動につなげたいと考え、1日目の開祭式前の講演会で、坂野 晶(さかの あきら)さんを講師に迎え、身近なゴミの問題を通して、ごみを減らし、資源として循環させる「ゼロ・ウェイスト」の取り組みについて意見交換を行います。

 

2022年09月28日